「ザ・ノーザンライトシネマ ・セイル」
ハイエンドでエレガント、刺激的なファブリックや壁紙を生み出しているイギリスのデザインレーベル、ブラックポップ(Blackpop) 。 彼らのデザインは、エッジが効いて個性的でありながら、アカデミックで洗練された深みのあるデザインです。 そんなブラックポップの世界がふんだんに味わえる素敵な場所が、今年2月イギリスにオープンいたしました。

「ザ・ノーザンライトシネマ・セイル(The Northern Light Cinema,Sale)」 イギリス、マンチェスターのセイル(Sale)という小さな街に位置し、独立型映画館ならではのこだわりの映画館作りを行っています。映画を上映するだけに留まらない、地域の方が集う場所作りを目指しているそう。
彼らの別の映画館、「ザ・ノーザンライト(Northern Light)」の内装にもブラックポップが携わっています。 そちらについては、過去のブログ「Beautiful collaboration in Wirksworth」をご覧ください。
今回オープンした最新館は、それよりはるかに大きな規模でブラックポップがインテリアに関わり、3つのシアター、ロビー、バー、トイレに、ブラックポップのファブリックや壁紙がふんだんに使用されています。キュリオーサ(CURIOUSA)のペンダントもアクセントで各所に使われています。
映画館とブラックポップの世界観のなんとベストマッチなことか!
うっとりする「ブラックポップ」 x 「ザ・ノーザンライトシネマ・セイル」のインテリアをたっぷりご堪能ください。
ロビー/バーエリア
ロビーでは、ブラックポップの壁紙がふんだんに使われたコラージュ・パネルがゲストをお出迎えします。

たくさんの柄をマルチに使うという大胆なデザイン! それぞれのストーリーを紡ぐ様々な映画たちを上映する場所に、なんだかぴったりだと思いませんか?
こちらはバーエリア。
映画の前にドリンクやちょっとしたスナックなどを楽しめます。こちらにも、ふんだんにブラックポップの壁紙が使用されています。


壁だけでなく天井まで!天井の柄は「パラダイス(Paradise)」
館内で使用されている壁紙とファブリックはサステナブルで防炎仕様のもの。

バーの横にはゆったりとした座席エリアも。座席部分には「ディジィー(Dizzy)」が使用されています。
映画前/後の話が弾みそうですね。
3つのスクリーン
ザ・ノーザンライツシネマ・セイルには、3つのスクリーンがあり、レッドルーム、ブルールーム、グリーンルームと呼ばれ、それぞれのインテリアのカラーテーマがあります。


レッドルームの座席には「スティーヴィー アット ザ リッツ(Stevie at the Ritz)」のファブリック。
壁紙は「ラーソン レトロ(Larson Retro)」。ラグジュアリーで重厚感のある空間です。


ブルールームには 「ラビリンス(Labyrinth)」 で仕上げられた座席ソファー。そして壁紙には 「シャペル・ヌーン(Chapelle noon)」 。


グリーンルームでは「エレクトラ(Elektra)」ファブリックと、「エリザベス(Elizabeth)」の壁紙の共演が見られます。
トイレ

トイレは大胆なデザインに挑戦するのにぴったりの場所です。館内の印象的な装飾と同様に、トイレのインテリアも煌びやか!こちらの壁紙は「スティーヴィー イン ザ ウッズ(Stevie In The Woods)」高い耐久性を備えた仕様となっています。この場所を訪れたら、トイレをチェックするのも忘れないで。
いかがだったでしょうか?
ブラックポップのファブリックや壁紙がふんだんに使われ、大胆な柄と柄を組み合わせが刺激的でありながら、調和と心地よさを感じさせるものではないでしょうか。こんな素敵な空間で見る映画は一味も二味も変わりそうですね。
イギリス、マンチェスターに行かれる方は、ぜひセイルまで足を伸ばして、このユニークなブティック映画館を覗いてみて下さいね。
ブラックポップには、今回事例にてご紹介したアイテム以外にも、個性豊かなファブリックや壁紙を豊富に揃っております。
ご質問お問い合わせは、オーセンテリアまでお気軽にどうぞ。
The Northern Light Cinema, Sale
Location: Stanley Square, Sale, Manchester, UK
3 screen independent boutique cinema decorated in wallpapers and textiles by @blackpop